306TOPへ


 購入までの話



またしてもプジョー
 405を手放してから約1ヶ月でまたプジョー買っちゃった。あんまり買う気もなかったんですが、つい契約してしまった・・・てゆーか、要するに衝動買いです。何だか後ろめたい気分になって、いまいち飛び上がりたい気分ではないのですが、とにかくこれからは306です。



なぜ306?
 なんつーかあまり肩肘張らずに気軽に乗りたいなーと思って、
あまり手のかからなそうな306にしたわけですが、実際には405以外のプジョーを選ぶなら306ぐらいしか思いつかなかったというところでしょうか。でも306のデザインはすごく好きでしたし、405以上にカジュアルなクルマをアシにする方が気が楽かなあと思いました。それにやっぱり同じクルマを乗り継ぐのもいいけど、違うのにも乗りたいですから。(汗)



試乗!
 2002年4月のある日、札幌に中古の306が出ているのを知り、さっそく見に行きましたが整備に出していて見ることはできませんでした。で、次の週もう一度出かけ、試乗しました。


年式、グレード 94年 XSI 5ドア
シグマ・ブルー
走行距離 51,000キロ
車検 H15年12月


 キーをひねった瞬間、それまで抱いていた306のイメージが覆りました。306は「新しい世代のクルマ」だと思っていたので、もっと静かで今時のクルマに近い感触だとばかり思っていたんですね。けど306は全然そんなクルマじゃなくて、6世代でありながらちょっと古いプジョーみたいな感じがありました。エンジンの振動も直に伝わってくるような、405なんかにも共通の
「生きている」という感じです。

 乗ってみると、やはり「プジョーの乗り味」そのものでした。
特にコーナリングはまさしくプジョーのそれで、同乗したカミサンも「405と似ていて、ポロとは違う」と言ってました。ただステアリングの感触が不自然で、明らかにパワステの調子が悪いという印象でした。



そして購入へ
 細かいところまで見ると、不満もありましたが、結局購入に踏み切りました。「迷ったときは買わない」が鉄則なのに・・・。

 金額は全部込みで80万ちょっとというところです。その他にタイミング・ベルトの交換とパワーシリンダーの交換もしましたが、これらについては別なところで書いていこうと思っています。

 そんなわけで2002年5月18日、306XSIの納車となりました。特に長く乗ろうとは思ってませんが、またいろいろとネタを提供していきたいと思っていますので、よろしく。



306TOPへ  次へ